そうめんと言えば普通は乾麺ですが、もちもち・絶品の小豆島の「生そうめん」を知っていますか?
今回は、小豆島の新名物「生そうめん」のお取り寄せ・通販情報について!
あさイチの「みんなのシェア旅」でも紹介されています。
これからの季節、食べたくなるそうめん。ぜひチェックしてみてください♪
小豆島の新名物「生そうめん」とは?
香川県小豆島には、小さな島の中にたくさんの製麺所がありそうめんが有名ですが、ほとんどが一般的な乾麺です。
小豆島には、珍しい「生そうめん」を作っている有名な製麺所がいくつかあります。
乾麺の手延べ素麺は、手延べ竿にかけて細く引き伸ばされた後、そのまま竿にかけられた状態で完全に乾燥させます。
それに対し、「生そうめん」はさっと風にあてただけ。
しっとりとした状態のまま切って袋詰めされるのです。
そのため要冷蔵で賞味期限は製造から1か月。
生そうめんは小麦の風味がしっかりとして、手延べならではのつるつるなめらかな食感です。
そして特徴的なのが、時間がたっても麺がのびないコシがある歯ごたえです。
一度食べたら癖になると評判のそうめんなんですよ。
近年はテレビで何度か紹介されていて、入手困難になることもあるそうです。
おうち時間が増えているこの夏、ぜひ食べてみたいですよね!
小豆島でのそうめん~😄『なかぶ庵』にて、生そうめん&オリーブ生そうめんです(^-^)/前回、美味しかったので、また来ちゃった😁この麺の食感は、ほんとたまりませんな~😋お土産用もあるけど、店で食べた方が断然美味しいのだ😏#香川県 #小豆島 #そうめん #生そうめん pic.twitter.com/VtBQVUNqjz
— hiro-pippi (@hirorin19746762) September 15, 2020
小豆島のど定番と言えばこれ。なかぶ庵の生そうめん。まーじでうまいっす。たぶん食べたらちょっと感動するぜ。#なかぶ庵 pic.twitter.com/LT0PgZZs3v
— キャンディファットラウド (@yoshibomberfett) August 1, 2018
神戸に来たので高木さんの聖地、小豆島まで遊びに来ました☺️✨念願!!!!!の!!!!
銀四郎麺業さんの貴重な生そうめんを食べております、、!美味しすぎて、、。
ソフトクリームにオリーブオイルかけて食べるの最高に美味しい、、、、#高木さんめ pic.twitter.com/5kaZeK9BWB— 大原ゆい子 (@ohara_yuiko) July 2, 2018
小豆島の新名物「生そうめん」のお取り寄せ・通販情報
小豆島の「生そうめん」は以下から購入することができます。
特に有名ななかぶ庵は、こちらの公式オンラインショップから購入可能です。
■小豆島・銀四郎 手延べ生そうめん180g×4パック 3,290円
人気の小豆島の生そうめん。ギフトにもおすすめです。
■ふるさと納税 小豆島・銀四郎 手延べ生そうめん180g×10袋 15,000円
ふるさと納税で、お得に生そうめんが楽しめます☆
こちらは半生ですが、オリーブが練りこんであるそうめんです♪
■手延べ半生オリーヴそうめん 6袋 3,240円
これらのそうめんにはつゆがついていません。
小豆島でも有名な、嘉永五年(1852年)創業の老舗ヤマロク醤油のめんつゆもおすすめです。
■小豆島特産、ヤマロク醤油のめんつゆ「菊つゆ」1,110円
■ヤマロク醤油 鶴醤(つるびしお)1,330円
通常の醤油の2倍もの原料と歳月を掛けた、コクのある醤油です。
意外とそうめんに合う!オリーブオイルとレモンが話題ですね♪
お中元などのギフトにも喜ばれそうですね。
■小豆島産 エキストラバージンオリーブオイル [手摘み] 182g 4,320円
■小豆島産 レモンオリーブオイル 136g 3,240円
小豆島の新名物「生そうめん」のお取り寄せ・通販情報/あさイチ6月24日放送についてまとめ
なかなか旅行にも行けない状況なので、今年はいつもと一味違う小豆島の新名物「生そうめん」を、ぜひおうちで楽しんでみたいですね♪
すぐに売り切れることが予想されますので、購入はお早めに。贈り物にも喜ばれますよ☆
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント