「みみをすますように 酒井駒子展」開催/チケット/アクセス情報/巡回先/グッズについて

スポンサーリンク
アート

様々な絵本の挿絵や、オリジナル絵本「よるくま」などで活躍する酒井駒子さんをご存知の方も多いと思います。

私も大好きな絵本作家さんです。

今回は、「耳をすますように 酒井駒子展」の開催・チケット・アクセス情報や巡回先、グッズについてお伝えします。

スポンサーリンク

「みみをすますように 酒井駒子展」の開催/チケット/アクセス情報

2021年4月10日(土)から東京都立川市のPLAY! MUSEUMでスタートし、全国を巡回中の「みみをすますように 酒井駒子展」

緊急事態宣言で長い間開催中止となっていたため、9月18日から再度、PLAY! MUSEUMで開催されることになりました!

それでは詳しく見ていきましょう♪

PLAY! MUSEUM もういちど「みみをすますように 酒井駒子展」の開催情報

期間:2021年9月18日(土)〜11月14日(日)無休(予定)

平日:10:00-17:00(最終入場16:30)
土日祝:10:00-18:00(最終入場17:30)

会場:PLAY! MUSEUM(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3)

電話番号: 042-518-9625

「みみをすますように 酒井駒子展」のチケット情報

PLAY! MUSEUM での料金は以下の通りです。

「みみをすますように 酒井駒子展」には当日券で入場できます。

  • 未就学児は無料。
  • 立川市在住・在学の方は住所や在籍が確認できるものを提示すれば「立川割」が利用できます☆
  • 一般料金で入場すると、当日に限りPLAY! PARKを200円引きで利用できます。
  • 「企画展示」「年間展示」の2つの展覧会を観覧できます。
    ※年間展示→「ぐりとぐら しあわせの本」展
  • 当日に限り入退場は自由です。
  • 会場内は一部画像・動画撮影可能です。

前売り券は、混雑が予想される土日祝日のみ、日付指定券の販売をオンラインで行っています。

日付指定券は前日の23:59まで購入可能です。

※日付指定券は優先入場ではありません。

日付指定券購入サイト

予約当日に行けなかった場合は予約日の翌日から企画展の開催期間内で、当日券に空きがある場合のみ、日付指定券の振替利用ができます(1枚あたり200円の手数料がかかります)。

振替は利用希望日にMUSEUMの受付でのみ手続き可能です。

「みみをすますように 酒井駒子展」PLAY! MUSEUMのアクセス情報

展覧会が開催されるPLAY! MUSEUMは、複合施設GREEN SPRINGSのW3エリアの2Fにあります。

電車・徒歩などの場合

JR立川駅北口・多摩モノレール立川北駅北口より徒歩約5分。

JR立川駅北口のペデストリアンデッキに出たら、モノレール立川北駅の方向へ進み、伊勢丹を右手に見ながらモノレール下の通路を進みます。

※JR立川駅まで
中央線(中央特快・青梅特快)新宿駅から25分、東京駅から39分
全席指定のJR中央線特急で新宿駅から23分
車の場合
  • 中央自動車道「国立府中 IC」より約30分
  • 中央自動車道「八王子 IC」より約30分
  • 圏央道「青梅 IC」より新青梅街道経由で約60分

専用駐車場・駐輪場ありませんが、GREEN SPRINGSの共同駐車場・駐輪場が利用できます。
利用金額に応じて駐車料金の割引があるので安心です。

駐車料金について

平日・・・30分ごとに250円
土日祝・・・30分ごとに300円

  • 2000円以上:1時間無料
  • 5000円以上:2時間無料
  • 30000円以上:3時間無料
バイク・自転車の場合
  • バイク・・・最初の1時間無料
    以降1時間ごとに100円加算
  • 自転車・・・最初の2時間無料
    以降8時間ごとに100円加算

住所:東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3

「みみをすますように 酒井駒子展」の見どころ

それでは、今回の展覧会の見どころについてご紹介していきます♪

酒井駒子さんについて

酒井駒子さんは、もともとは和物テキスタイルのデザイナーでした。

1998年にリコちゃんのおうちで絵本作家としてデビューし、第3作目の絵本ぼく おかあさんのこと…から黒を下地にした印象的な画風になり、繊細な情景や幼い子供、動物の絵でとても人気があります。

私自身の酒井駒子さんとの出会いは、赤い蝋燭と人魚の挿絵でした。

物語にマッチした憂いのある画風は、黒を下地にしているからなんですね。

その後、ご自身でも絵本を出されていることを知り、色々と読んでみました。

9歳の長男は『よるくま』、7歳の長女はリコちゃんのおうち、4歳の次女ははんなちゃんがめをさましたらがお気に入りです。

それぞれ好みがわかれてとても面白いです。

大人も引き込まれる物語と絵が大好きで、子どもたちに読み聞かせするのも楽しみです。

展覧会の見どころ

「みみをすますように 酒井駒子展」では、約200点の原画が展示されます。

酒井駒子さんのトレードマークとも言える、黒で下塗りした上に描く技法と、段ボールやボール紙などの、印刷では読み取れない質感や色彩、少女や動物たちの繊細な表情も間近に見ることができます。

スポンサーリンク

「みみをすますように 酒井駒子展」今後の巡回先とスケジュールは?

現在公表されている巡回先は以下の通りです

  • 2021年9月18日(土)~2021年11月14日(日) PLAY! MUSEUM(東京・立川)
  • 2021年12月11日(土)~2022年1月30日(日) 長島美術館(鹿児島)
スポンサーリンク

「みみをすますように 酒井駒子展」のグッズ販売

展覧会で販売されるグッズをいくつかご紹介します。

展覧会に実際に行けない方も、図録はオンラインでも購入できます。

過去のグッズもご紹介しますね。

◆展覧会図録『みみをすますように 酒井駒子』

展覧会図録ですが、デビュー作から最新作まで20冊を超す絵本を中心に約300点の原画、約30点のラフスケッチが掲載された400ページを超す大ボリュームの画集です。

◆マスキングテープ(5種)※展覧会限定
絵本と書籍のシーンのマスキングテープ。

  • 『よるくま』
  • 『金曜日の砂糖ちゃん』より「草のオルガン」
  • 『金曜日の砂糖ちゃん』表題作
  • 『ロンパーちゃんとふうせん』
  • 『森のノート』

その他、ブローチ、トートバッグ、ポストカードなどの雑貨や、絵本をモチーフにしたお菓子やジャムなどの展覧会限定商品が多数販売されます。

グッズのモチーフに使われた本はこちらです。

スポンサーリンク

 「みみをすますように 酒井駒子展」開催/チケット/アクセス情報/巡回先/グッズについてまとめ

「みみをすますように 酒井駒子展」開催情報、チケット・アクセス情報や巡回先、グッズについてまとめました。

子どもと一緒に行くのも楽しそうですね。

全国巡回の巡回先とスケジュールが公開され次第、また更新していきます。

興味のある方は、ぜひ行ってみてくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

アート
スポンサーリンク
あさがおをフォローする
あさがおのジョイマムライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました