数学解答検索アプリの「クァンダ」を知ってますか?
写真をとるだけで、小学生~大学生レベルの数学の問題の解答を、解説付きで教えてくれるアプリです。
最近テレビで紹介されていて、こんな便利なものがあるのかとびっくりしました!
小学4年生の息子と一緒に使ってみようかなと思い、安全なのか?や無料でどこまで使えるのかを調べてみました。
数学解答検索アプリのクァンダは安全?
結論から言うと安全で、子どもが使っても全く問題はありません。
広告やアプリ内での課金制度はありますが、問題を撮影して解答を得たり、解説を過去の膨大なデータから検索して5秒で表示してくれるのが基本的な機能です。
クァンダ(QANDA)は超学歴社会である韓国の「Mathpresso(マスプレッソ)」という教育テックのスタートアップ企業が開発したアプリです。
世界で2500万人にダウンロードされています。
無料でどこまで使える?
無料の機能はどんなものが使えるのか調べました!
《無料の機能》
①5秒で解説検索機能
問題を撮影して解説を検索。
②数式計算機能
数式を撮影or入力すると解答と計算過程を確認できる計算機。③スタディグループ
自分の勉強時間を計ったり、友だちの勉強時間も確認できるグループ。同じ学年の平均勉強時間や上位4%の勉強時間も知ることができます。
①5秒で解説検索機能
問題を撮影して解説を検索。
②数式計算機能
数式を撮影or入力すると解答と計算過程を確認できる計算機。③スタディグループ
自分の勉強時間を計ったり、友だちの勉強時間も確認できるグループ。同じ学年の平均勉強時間や上位4%の勉強時間も知ることができます。
《一部有料の機能》
④一流大学出身の先生に1:1で質問
解答・解説をみてもよくわからない時に便利な機能。審査を通った国立大学の在学生や塾講師などにチャットで直接質問できます。質問にはポイントが必要ですが、3日ログインするとで1回の無料質問券がもらえるので、無料でも利用が可能です。
④一流大学出身の先生に1:1で質問
解答・解説をみてもよくわからない時に便利な機能。審査を通った国立大学の在学生や塾講師などにチャットで直接質問できます。質問にはポイントが必要ですが、3日ログインするとで1回の無料質問券がもらえるので、無料でも利用が可能です。
無料で質問もできるのは嬉しいですよね!
解説検索機能については、あくまでも類似する問題の解説なので、そこでわからなければ実際の問題を質問できて受験生にとっては本当に助かりますよね!
数学解答検索アプリのクァンダは安全?無料でどこまで使える?【9/11放送土曜はナニする!?】についてまとめ
今回は、数学回答検索アプリのクァンダは安全なのか?無料でどこまで使えるのかについて調べてみました。
塾に通って勉強すべきところと、自分でアプリを使って解決できるところでうまく使い分けができると、親もすごく助かりますし、本人の勉強の効率も上がっていいことづくめだなと思いました。
こちらからアプリをダウンロードできます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント