「誕生65周年記念 ミッフィー展」開催/チケット/巡回先/口コミ・感想/グッズについて

スポンサーリンク
アート

老若男女問わず人気のミッフィー。

2021年「誕生65周年記念 ミッフィー展」が開催。

開催、チケット、巡回先情報、口コミ・感想やグッズについて調べてみました!

誕生65周年ということで、コラボグッズや雑誌のふろくなどでもとても盛り上がっていますよね。

子どもの頃絵本やアニメで親しんだミッフィー♡

ぜひ行ってみたい展覧会の一つです。

スポンサーリンク

「誕生65周年記念 ミッフィー展」開催・チケット情報

現在、東京都立川市のPLAY! MUSEUMで開催中の「誕生65周年記念 ミッフィー展」。

詳しく見ていきましょう♪

「誕生65周年記念 ミッフィー展」開催情報

期間:2021年7月10日(土)〜9月12日(日)無休(予定)

平日:10:00-17:00(最終入場16:30)
土日祝:10:00-18:00(最終入場17:30)

会場:PLAY! MUSEUM(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3)

電話番号: 042-518-9625

「誕生65周年記念 ミッフィー展」チケット情報

PLAY! MUSEUM での料金は以下の通りです。

  • 立川市在住・在学の方は住所や在籍が確認できるものを提示すれば「立川割」が利用できます☆
  • 一般料金で入場すると、当日に限りPLAY! PARKを200円引きで利用できますが、割引制度を利用できるチケットはオンラインでの販売はありません。
    割引制度は当日券のみです。
  • 「企画展示」「年間展示」の2つの展覧会を観覧できます。
    ※年間展示→「ぐりとぐら しあわせの本」展
  • 再入場はできません。
  • 会場内は一部画像・動画撮影可能です。

チケットは1時間毎の日時指定券です。選択した日時内に入場できます。

・6月23日時点で販売中のチケット: 2021年7月10日(土)~7月31日(土)
・8月分:7月21日(水)10:00から販売
・9月分:8月21日(土)10:00から販売

1日を以下の7区分に区切り、指定時間の枠内であれば、いつでも入場できます。
①10:00-11:00
②11:00-12:00
③12:00-13:00
④13:00-14:00
⑤14:00-15:00
⑥15:00-16:00
⑦16:00-17:30

入場後は閉館(18:00)まで時間制限なく滞在可能ですが、再入場はできません。

各時間の開始時刻10分前から待機列が準備されます。

日付指定券購入サイト

予約当日に行けなかった場合は予約日の翌日から企画展の開催期間内で、当日券に空きがある場合のみ、日付指定券の振替利用ができます(1枚あたり200円の手数料がかかります)。

振替は利用希望日にMUSEUMの受付でのみ手続き可能です。

チケットプレゼント企画も♪

また、『おでかけコンシェルジュいこレポ』では「PLAY! MUSEUM」の企画展示/年間展示共通チケットのプレゼント企画が行われています。

応募者のなかから抽選で5組10人にプレゼント♪

応募締切は、2021年6月30日(水)23:59までです。

PLAY! MUSEUMへのアクセス情報

展覧会が開催されるPLAY! MUSEUMは、複合施設GREEN SPRINGSのW3エリアの2Fにあります。

電車・徒歩などの場合

JR立川駅北口・多摩モノレール立川北駅北口より徒歩約5分。

JR立川駅北口のペデストリアンデッキに出たら、モノレール立川北駅の方向へ進み、伊勢丹を右手に見ながらモノレール下の通路を進みます。

※JR立川駅まで
中央線(中央特快・青梅特快)新宿駅から25分、東京駅から39分
全席指定のJR中央線特急で新宿駅から23分
車の場合
  • 中央自動車道「国立府中 IC」より約30分
  • 中央自動車道「八王子 IC」より約30分
  • 圏央道「青梅 IC」より新青梅街道経由で約60分

専用駐車場・駐輪場ありませんが、GREEN SPRINGSの共同駐車場・駐輪場が利用できます。
利用金額に応じて駐車料金の割引があるので安心です。

駐車料金について

平日・・・30分ごとに250円
土日祝・・・30分ごとに300円

  • 2000円以上:1時間無料
  • 5000円以上:2時間無料
  • 30000円以上:3時間無料
バイク・自転車の場合
  • バイク・・・最初の1時間無料
    以降1時間ごとに100円加算
  • 自転車・・・最初の2時間無料
    以降8時間ごとに100円加算

住所:東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3

 

スポンサーリンク

「誕生65周年記念 ミッフィー展」巡回先情報

ミッフィー展の今後の巡回先は以下の通りです。

スポンサーリンク

「誕生65周年記念 ミッフィー展」口コミ・感想

ミッフィー展は会場内撮影禁止で、どんな様子かお伝えできないのですが、とにかくかわいい!という声が♡

グッズを爆買いした人も多かったようですよ♪

スポンサーリンク

「誕生65周年記念 ミッフィー展」グッズ情報

会場内の特設ショップでは、ぬいぐるみやフィギュアなど、約600アイテムの展覧会オリジナルグッズが販売されています。

青森会場では、グッズの特設コーナーには無料で入れるようです。

また、「誕生65周年記念 ミッフィー展」東京・立川のPLAY!MUSEUMでの開催を記念して、展覧会をより楽しめるポケットサイズの書籍『ちいさなぬくもり 66のおはなし』が6月30日に発売されます。

ミッフィー(うさこちゃん)が大好きで、作者ディック・ブルーナと親交のあった森本俊司さんが、「アイディアのもと」「うさぎ」「ぬくもり」「涙」「ユーモア」など、ミッフィーや作者をめぐる66のトピックスを紹介します。 『未来ちゃん』で知られる写真家の川島小鳥さんが撮影したうさぎたち、アートディレクターの祖父江慎さんがつくる微笑むミッフィー、デザインユニットSPREADの色面と線の解放など、クリエイターたちのページもみどころです。
引用:Amazon商品説明より

現在Amazonで予約受付を開始しています

スポンサーリンク

「誕生65周年記念 ミッフィー展」開催/チケット/アクセス情報/巡回先/グッズについてまとめ

5年ごとに開催されているミッフィー展。

ぜひこの機会に行ってみてくださいね。

次の会場、PLAY!MUSEUMでは年間展示の「ぐりとぐら しあわせの本」展も同時開催ですので、子ども連れでもたくさん楽しめること間違いなしです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

アート
スポンサーリンク
あさがおをフォローする
あさがおのジョイマムライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました