みむろ/鰯フライが天下一品!混雑を避けるおすすめの来店時間は?

スポンサーリンク
グルメ

勤めている職場の近くにあり、お昼ご飯に先輩に誘われてお店のことを知りました。

鰯フライが看板商品で実家のお母さんのような年代のおばちゃん達が料理を作っている様子を見ることが出来る店内は、お店の店員さんとお客さんの距離感が近くホッとする雰囲気があります。

スポンサーリンク

「みむろ」の店舗情報【定休日の最新情報】

お店は、熊本県庁の西門を出てすぐのところにあります。

一見すると普通の和風民家なので見逃すこともあるかもしれませんが、ブロック塀に「みむろ」の看板、入口には臙脂色の暖簾があるのでそれを目印にして探してくださいね!

店休日は以前は土・日・祝日のみでしたが、水曜日が新たに追加されています。

当時、水曜日のお休みを増やす理由が掲示されていたのですが、「スタッフさんが高齢化していること、これからもお店を長く続けるためにご理解ください」というような文章が掲示されていました。

スタッフさんは私(40代)の母世代(それより上の方もいるかも)の方が多いので納得の理由でした。

みむろの「おふくろの味」定休日が増えても、これからも食べれるなら個人的に大歓迎です!

開店時間は11時~14時までで、ランチの時間帯のみの営業です。

駐車場は店舗前に2台分あります。

店内は8人座ることが出来るカウンターと小上がりの座敷に4人掛けのテーブルが6つ、入口からカウンターを挟んで反対側は個室風になっていて4人掛けのテーブルが2つあります。

スポンサーリンク

おすすめの来店時間は?

隣に県庁があるので、昼休みの12時過ぎは玄関から外に並ぶほどの行列が出来てとても混雑します。

私のおすすめの時間は開店直後の11時と閉店間際の13時30分ごろです!

以前11時少し前に来店した時は、お店のお母さんたちが開店時間を早めてくれたこともあります。

早く来たのでゆっくり食べれるかと思いきや、次々と来るお客さんに焦ってしまいいつもガツガツ食べてしまいます。

お昼のピークを過ぎた頃に来店すると、ゆっくり食べることが出来るのですが一度鰯フライが売り切れていたことがありました。

ここに来て鰯フライを食べられないのはとても勿体ないので、ぜひ開店直後を狙って行ってみてください!

スポンサーリンク

名物は絶対鰯フライ!

お店のメニューは600円の定食と単品メニューがあります。

日替わり定食と書かれていますが、鰯フライ・鰯のつみれ揚げは通常メニューで、あと1つはその日によってトンカツ・チキンカツなど変更されているようです。

私は、いつも鰯フライ定食一択です!!

定食内容はご飯(おかわりOK)と熱々の味噌汁、漬物と小鉢1つ(先日は冷奴でしたが、おからの酢の物が珍しくて美味しくて大好きです)メインの鰯フライはキャベツの千切りと玉ねぎのかき揚げが2つ付いているボリューム満点の内容になっています。

鰯は身が厚くパン粉がしっかり付いていて食べ応え満点です!14~15センチくらいの大きさに、厚さは2~3センチくらいはあるのではないかと思います。

この日の鰯は岩手県産と記載がありました。骨が取ってないので小さい子は少し食べにくいかもしれませんが、4歳の娘も骨を出しながら夢中で食べる美味しさです。

各テーブルにはお手製の辛子酢が置いてあり、鰯フライにかけて食べるのが最適です!

最初は珍しく思っていたのですが辛子酢と少し醤油をかけて食べると、鰯の美味しさが引き立つような気がします。

とってもご飯が進みますよ~

スポンサーリンク

みむろ/鰯フライが天下一品!混雑を避けるおすすめの来店時間は?についてまとめ

混雑必死なので、来店時間には充分気を付けてくださいね(私は、12時過ぎに来店して30分ほど待ったことがあります)。

カウンターの中でお母さんたちが作ってくれる鰯フライは是非一度足を運んで食べる価値がある一品です。

ぜひ一度訪れてみてくださいね。

グルメ
スポンサーリンク
あさがおをフォローする
あさがおのジョイマムライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました